安定した経営環境で働ける!風通しの良い活きいきとした会社です
匠ダクト工業株式会社

ABOUT 会社紹介

ダクト職人の減少が進んでいる中、匠ダクト工業株式会社は平均年齢38歳。業界では若手世代となり若手世代から中高年の方まで幅広い年代の方が活躍できるのが特徴です。

匠ダクト工業株式会社は平成27年6月に設立。この道20年以上の社長含め、ベテランスタッフから業界未経験のスタッフが立派に活躍しております。独自の技術・ノウハウを活かした業務でお客様へより良いサービスを提供することを心掛けて日々取り組んでいます。 ロボットや機械では手掛けられない、人の手が必要なお仕事で需要と仕事量はこの先も高まっていくこと間違いありません。 長年の技術・ノウハウ・知識をそのまま伝授いたします。 「もっと稼ぎたい」 「安定した業界で働きたい」 「景気に左右されたくない」 そんな方はお気軽にご応募ください。 お客様へ満足のいくサービスを提供し続けることで、人々の生活も豊かになりお客様のご期待に応えられると思っております。 「綺麗な空気」のための欠かせない仕事です。 【社名】匠ダクト工業株式会社 【本社 所在地】〒370-0035 群馬県高崎市紫崎町2102-2 【TEL・FAX】027-381-6961 【藤岡工場】群馬県藤岡市中大塚98-58 【TEL・FAX】0274-25-8797 【設立】平成27年6月

BUSINESS 事業内容

匠ダクト工業株式会社はスタッフ1人1人の存在が大きい会社です。それはこれから一緒に働くスタッフも同じことです。スタッフ同士協力し合い、助け合いながら日々業務をこなしております。

ダクト工事は「綺麗な空気」を室内へ送る重要な役割があります!
ダクトとは、気体を運ぶ管であり、主に建築物内で空調・換気・排煙の目的で設備される通風管のことを指します。食品工場・自動車工場・飲食店・介護施設・ビルなど、換気扇のある建物はすべてダクトが存在しています! イメージがつきやすいのは、焼き肉屋の七輪から出る煙を吸い取っているもの。たどっていくと天井に大きい通風管があります。あれの設置・撤去・メンテナンスを行います!施設によって大きい通風管、小さい通風管があるので形・大きさは製造時に調整しています。 換気扇の役割は、「室内の空気と外の空気の入れ替え」です。当社の事業内容のメインは空気を入れ替える通風管(ダクト)の新設設置・撤去・メンテナンス業務です。
1人1人が活躍できる職場で新しいことに挑戦できる環境です!
未経験者の方も安心して働けるよう、サポート体制が充実しております。 分からないことがあれば先輩スタッフに何でも聞いてくださいね。 何回も失敗をして、どんどん仕事を覚えていきましょう。 できることが増えていけば新しいことに挑戦をして、 必要に応じ資格を取得していただき業務に活かしていきましょう! 20代~30代の若手世代を中心に幅広い年代の方が活躍できる職場です♪ ベテランスタッフもいるので初心者の方は付きっ切りで一から丁寧に教えております。分からないことがあれば近くに頼れる先輩スタッフがいますので遠慮なく聞いてくださいね♪ 私たちの取り組んでいるお仕事がどのように社会に貢献しているのかが分かるので1つ1つのお仕事にやりがいがあります!
社員1人1人が働きやすい環境になるように努めています!
社長もスタッフと一緒に汗を流し、業務をともにしてくれるので自然と距離感も近くなります♪スタッフが大勢いる会社ではなく、比較的自由の利く会社です!休日の選択も可能でシフトの融通も利くのでお気軽にリクエストください。 仕事の失敗はあって当然です!!! その都度先輩スタッフが丁寧に教えるので安心して業務に取り組んでいただきたいです。 社長含め、全スタッフが家族持ちなので理解が十分にあります。子どもの年に1度の学校行事・家族行事などは仕事より優先してくださいね。今のスタッフは紙に希望休を記載してホワイトボードに張り付けています!(笑)
人々の生活をより豊かにできるお仕事でやりがい盛りだくさん!
現場作業・職人の仕事は大変な分、やりがいがたくさんあります。 自分たちの手掛けたダクトでたくさんの人々が快適に生活を送ることができます! 形に残るお仕事で、ダクトが上手く機能した際のやりがい・達成感を 味わうと仕事が楽しくなります。どの仕事も同じですが達成感が得られますしお客様からの「ありがとう」が素直に嬉しいです。 これからも必要不可欠な仕事です!

WORK 仕事紹介

匠ダクト工業株式会社は【正社員】の募集をしています!

経験者大歓迎・年齢関係なし・資格必要なし!どなたも応募OK!
月給230,000円〜400,000円 月給230,000円~400,000円(各種手当込み)スタート 各種手当は福利厚生をご覧ください! ★未経験者の方も手取りで20万円以上可能 ★能力・取り組みに応じて昇給あり 当社は昇給スピードが高めです!スタッフの頑張りはしっかり給与に反映いたします。 ●毎年1回昇給しているので給与ベースは毎年UP! ●賞与は年2回(5月・12月)支給しております♪ 8:00~17:00 ★休憩90分 ★実働7時間30分 ●残業時間はほぼ、月20時間以内 現場作業での残業はほとんどありません!! 17:00に現場が終わり、会社に到着するまでの時間を残業とみなしています ※現場の距離によって移動時間の変動あり ※長くて1時間くらい ★基本土日休み(会社カレンダーにより出勤あり) ★毎週2日休み ★有給休暇あり ★希望休あり(シフトの融通は利くのでお気軽にご相談ください!) ★長期休暇あり(お盆・年末年始) 現在のスタッフはホワイトボードに紙を張り付けて 希望休を伝えています!(笑) お気軽にリクエストください♪ 年に1度の子どもの学校行事、運動会・卒業式などは仕事より優先してください。 社長含め現在のスタッフも皆、家族持ちです。 スタッフ一同理解がありますので何でもご相談ください♪ また、この日はどうしても休みたい!そんなときもリクエストくださいね! 【具体的な仕事内容】 ●ダクト製品の材料搬入・取り付け・撤去・メンテナンス ●ダクト製品の製造(ダクト採寸・加工) 自動車工場・食品工場・飲食店・老人ホームなど、換気扇・空調設備がついている 建物はすべてお客さんになりえます 現場作業と製造業務の割合=9:1 メインは現場作業です 最年少30歳 最年長43歳 平均年齢38歳 【当社の紹介・アピールポイント】 従業員1人1人が活躍できる会社 =現場作業経験者・全く関係のない業界の方も活躍できる 働きやすさに自信あります! =休日自由・現場での残業ほとんどなし・お堅い会社じゃないので1人1人が考えて行動する必要あり 福利厚生が充実! =従業員をサポートするための福利厚生あり!下記をご覧ください♪ 【求める人材】 未経験者大歓迎・年齢関係なし・資格必要なし どなたも応募OK! ●要普通免許 ★当社はやる気&人柄採用です!
★社長・スタッフのとある1日の流れをご紹介★
8:00~藤岡工場出勤 8:30~現場到着・作業開始(材料搬入・ダクト採寸・加工) 10:00~休憩(15分) 10:15~作業開始(ダクト支持金物取り付け) 12:00~お昼休憩 13:00~作業開始(ダクト取り付け) 15:00~休憩(15分) 15:15~作業開始(ダクト取り付け) 16:00~片付け 16:15分~帰り 16:45~積み下ろし・明日の準備 17:00~終わり ●現場によって作業内容の変動あり ●多少の時間の変動あり

BENEFITS 福利厚生

充実した福利厚生が整っています!

◆社会保険完備 ◆健康診断年1回あり ◆賞与年2回あり(5月・12月) ◆昇給毎年あり(能力に応じて) ◆資格支援制度あり(会社全額負担) ◆服装自由(年に1回作業着手当) ◆交通費支給あり ◆残業手当 ◆休日出勤手当 ◆家族手当 ◆有給休暇あり ◆希望休あり ◆退職金制度あり ◆試用期間最長3カ月あり(1日8000円) 能力・経験によって給与変動あり・期間の変動あり!

FAQ よくある質問

未経験でもできる?
ほとんど全員が未経験スタートです! 経験も必要なし・資格も必要なし・年齢も関係なし。 やる気があれば何でもOKです! 安心して働けるよう、慣れるまでは付きっきりで教えますし 先輩スタッフの作業をみて覚えていきましょう。
前職、どんなことしている人がいる?
工場勤務・現場作業・サラリーマンなど 様々な業界から転職し、活躍することができます! 知識も技術もなくて当然です。 1から丁寧に覚えていき、1人で立派に 業務をこなせるように頑張っていきましょう!
どんな方に向いていますか?
「今より稼ぎたい」「頑張った分の給与が欲しい」 「経験と資格を活かして働きたい」「未経験からでも働きたい」 「景気に左右されずに働きたい」「休日もしっかりほしい」 年収・やりがい・休日・会社の雰囲気など、、働く理由は何でもOK!
どんなスタッフが働いていますか?
全員が家族持ちです! 家族との時間もしっかり確保できるので 仕事漬けになることは決してないので安心してくだいね♪ 皆理解があるので休日のリクエストもお気軽にしてください。
仕事内容は難しいですか?
最初は覚えることもあり、技術と知識が必要になるので 難しく感じるかもしれませんが、業務の流れを覚えて 少しずつ技術を磨いていけばどんどん楽しくなっていきますよ!
休日もしっかりとれますか?
平日・土日問わず、休日の選択が可能です! 子どもの学校行事やどうしても休みたい日がある日は どんどんリクエストしてください! 今のスタッフは紙に休日希望日を書いて ホワイトボードに張り付けています!
初心者はまず、どんなことから始めますか?
まずは、物運びからスタートし 大体の業務の流れを覚えていただきます。 現場によって作業の流れが違うのでその都度 先輩スタッフの指導で業務に取り組みましょう! 慣れてきたら、ダクトの取り付け等を行い 技術をどんどん磨いていきましょう!